2022.03.27

2022年3月27日 晴れ→雨

天候操者こと石原夏織さんのおかげで晴れましたね。

 

神奈川県民ホールに行ってきました。

 

開演前に県民ホール入り口が良く見えるカフェでランチとシケこみました。

写真忘れたけどナポリタンを食べたんですよ。ナポリタン。

基本的には「自分で作ったほうが美味いわw」派なんですけどカフェ・ド・ラペさんのナポリタンは違った。ソースにご家庭では簡単に再現できなさそうな深みを感じた。これからあの味を目指そうと思った。

デザート

f:id:little_ojisan:20220327233145j:plain

パフェには終わりが来るの。

 

今覚えてる限りの感想をつらつらと書きます

・1曲目何かな~♪→ドクン…ドクン…夏織「It's true? just a fantasy.Yeah....」ぼく「!!!!!!!!!!!!!!!!」

・個人的にSingurality Point禁してたんですけど、そこからのSingurality Point、マジで脳汁ドッバドバに出るのでオススメですよ。ぼくはイキました。

・わざと触れた、ダンサーが可愛いのでつい目で追いがちなんだけど夏織さんも結構良い表情してて良かった。

・Taste of Marmaladeクッソ良くなかったですか?セクシー!エロいっ!

歌い方も少し変えてて良かったし何よりしっかり歌えてて良かった。

キラッ☆

・鍵盤弾いてる人はキミに空とクローバーを楽しそうに弾くよね。イマジュン様も今回のニカさん?も。

・半透明来たとき萎えたけど「夜はやらないのか!」と瞬時に切り替えて楽しめました♪

 

 

昼公演終わって高松宮記念の結果見たら1400円が17720円に化けててガッツポーズした。

そのあと夜公演までの間、ドトールでのんびりおしゃべり楽しかった。

 

・1曲目のぼく「あれ…昼より良い……!?」

UO忘れて昼はmoe☆moeちゃんのターンで折れなかったのをリベンジできて嬉しかった

・キミしきるも雨模様リグレットも夜のほうが良かったような。やっぱ千秋楽は気合いの入り方が変わるのかな、末脚が伸びるタイプですね。

君の知らない物語でちょっと泣いた、すさまじい熱量で押し切られた感もある

・今回のライブ"Starcast"を通して思ったのは、歌の高いところはすぐにもっと良くなる、課題は他の曲もそうだけど低音域なのかな(何目線?)

・アンコール1曲目、Untitled Puzzleくるか…!?→ダメでした………

・3曲目なにかな~?You & I !?!?!?!?!???!?!?!?!?!?!?!?!?!??????????!?!?!???????マジか!!!!!!!!?!?!??!?!?!???!?!?!?!?!?!???

・えっ追加でもう1曲!?Sunny you!!!!?!??!?!?!?!?!?!?!?!??!??!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!??!???????????!?!?!?!?!?!?!?!??!??殺す気で来た!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

終演後のぼく↓

 

 

 

この2週間でしっかり手を入れてきて改善してきたのはすごい。努力の過程をあまり見せないけど結果でキチンと証明するその姿はとてもカッコいいです。過程を見せていくタイプの人もいるけど見せないほうが色々想像が捗って良い。どちらも努力をしている時点で偉いんだけどね。あとは好みの問題なので。

 

虹のソルフェージュ2サビで零れたあの綺麗な涙はしばらく忘れられないと思う。

今までに直面した悩み、葛藤や諦めとか色々抱えてきたものが込み上げて来たのかな。(全てを見ているわけじゃないし全てを知っているわけでもないから単なる妄想なんだけど)

でもそれは頑張っているから、努力し続けているからこそ抱えるものだしなんだろう、本当にアレは綺麗な涙だった。

 

ブログも良かった。周りへの感謝を常に忘れないその人柄が良い。どんな天才でもみんな努力しているし、感謝が無ければ次につながらない。なにより笑顔が良い。空気を良くするし士気も上がる。見てるとこっちも笑顔になる。

それと自身の更なる向上を目標と掲げる”アーティスト石原夏織”の決意表明のようなものも出てて良かった。向上心の塊。

自分を可愛く見せるためのひとつのツールではなく、”表現者”としての…

 

今の石原夏織は凄いぞ。

 

今を見逃していたらもう、すぐにでも物凄いスピードで進化して行って見えなくなっちゃうかもしれないね。

 

 

 

最後にひとつ良いすか?

 

 

Untitled Puzzleを聞きたいなあ。

 

 

以上、UntitledPuzzle難民でした。